「収穫のたびにランソンらしさの最高の表現を再現することは、忘れてはならない義務であり、自然を前に創造性と謙虚さを要求される挑戦です。 それぞれの創造はユニークであり、私たちの歴史に新たな1ページを刻みます。

エルヴェ・ダンタン、シェフ・ド・カーヴ(醸造最高責任者)

しなやかなる革新

エルヴェ・ダンタンは2013年にセラーマスターに就任し、メゾンをさらに高みへと導きました。収穫年ごとの個性に寄り添いながら、醸造施設を一新、醸造面での改革、ブドウ栽培の手法も進化させてきました。以前のフラグシップであった“ブラック・ラベル”から見違えるほど素晴らしく生まれ変わっています。各クリエイションには、1760年の創業以来積み重ねてきたブレンドの回数が、番号として刻まれています。

ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

区画ごとのアプローチ

ブラック・クリエイションは、テロワールが生み出す多様性の豊かさを映し出しています。自然の表情をとらえながら、メゾン独自のブレンドをつくりあげています。まるで唯一無二の絵具のパレットのようです。

私たちは、それぞれの畑とテロワールを理解する姿勢を非常に大切にしています。この姿勢を徹底し、栽培農家でも自社畑でも精度の高いブドウの選別を実現させています。

リザーヴワインの文化

歴代のセラーマスターが数百年かけて築いたリザーヴワイン・コレクションは、まるで図書館のようです。2013年にはエルヴェ・ダンタンが、香りの複雑さをさらに深めるため「パーペチュアル・レゼルヴ(永久的なリザーヴ)」を導入し、毎年新たなヴィンテージを継ぎ足しています。

その一部はステンレスで熟成され、メゾンのアイデンティティを素直に映し出します。もう一部はオーク樽で熟成され、木樽ならではのやわらかな酸素との触れ合いによって、さらなる深みを備えていきます。

ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

独自のスタイル

ランソンの特徴は酸を和らげる”マロラクティック発酵を行わない“というユニークな方法にあります。この技法により、ワインは年月を経てもいきいきとしたフレッシュさと豊かなアロマを保ち続けます。一方で、エルヴェ・ダンタンは、新たな取り組みとして、ノン・ヴィンテージ・シャンパーニュにごく少量のマロラクティック発酵を経たワインをブレンドしました。こうして、メゾンの伝統を維持しながらも、さらに完璧なバランスをもったノン・ヴィンテージ・シャンパーニュが生まれました。

ランソンは長期熟成により真価を発揮します。よって、ノン・ヴィンテージ・シャンパ―ニュでも、地下セラーで4年もの長期熟成を経てから出荷されます。

ランソン・シャンパン1本 - ル・ブラック・クレアシオン
ランソン ル・ブラック・クレアシオン シャンパンボトルのクローズアップ
ランソン・シャンパン・ヴァット

259

258

257

ブラック・クリエイション

ランソンボトル
見る アローcta
クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

テイスティングノート

外観

アンバーの輝きを帯びた明るいローブ。きめ細やかな泡が美しく立ち上ります。

香り

洋ナシやリンゴ、柑橘を思わせる、みずみずしく爽やかな果実のブーケ。時間とともに、香ばしい甘さが顔をのぞかせます。

味わい

口中に広がるふくよかな果実味。熟した果実に、みかんやレモン、グレープフルーツのニュアンスが重なり、弾けるような爽快感をもたらします。熟成によって生まれるブリオッシュやドライフルーツの風味が、余韻に深みを添えます。

受賞歴

ジェームズ・サックリングのロゴ

93/100

ワインスペクテーターのロゴ

92/100

ベタン・デソーヴのロゴ

92/100

ジェームズ・サックリングのロゴ

93/100

ワインスペクテーターのロゴ

92/100

16.5/20

フードペアリング

ルーク・グエンによる美食とのペアリング

メゾン・アンバサダーシェフのルーク・グエンは、「ブラック・クリエイション」とのペアリングに、“ベテルリーフの香りを添えたホタテのソテーとローストココナッツをおすすめしています。

クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

サービス

提供温度

6~8°C

保存温度

10~15°C

グラス

白ワイングラス

製品情報へ
1 1

ブラック・クリエイション

通常価格 222,00 €
通常価格 キャンペーン価格 222,00 €
発売中 絶版
詳細を見る
シャンパーニュ・ランソンのブドウ畑の中のエルヴェ・ダンタン

ランソンの真髄

1760年の創業以来、セラーマスターたちはシャンパーニュの伝統的な製法を守り続け、革新を重ねながらランソン・スタイルを受け継いできました。

詳細 アローcta