テロワール、人、ワイン

シャンパーニュを代表する存在として、メゾン・ランソンは環境・社会・経済の各分野で強い行動をもってCSRに取り組んでいます。その明確な理念が「Terroirs, People, Wines」です。

ヴィーニュ・ランソン

テロワール

ランソンにとって、テロワールへの敬意は最も重要な価値のひとつです。土壌・植物・人との調和を重んじる自然と調和するぶどう栽培に取り組んでいます。この姿勢は自社畑だけでなく、契約畑にも及び、すべてが品質へのたゆまぬ探求とテロワールへの愛に支えられています。

ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン
クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

有機認証畑

ランソンは「高環境価値(HVE)」認証を受けた自社畑に加え、2010年からシャンパーニュ地方で最大級のビオディナミ&オーガニック畑のひとつである「ドメーヌ・ド・ラ・マルメゾン」を所有しています。この畑はマルヌ渓谷の中心に位置します。 ぶどうの樹と気候を観察しながら、動物や植物、土壌、そして人への敬意をもってビオディナミ農法で栽培されています。このドメーヌは、生物多様性やぶどう樹の健全さを守るための大規模な実験場ともいえる存在であり、手作業による細やかな管理が求められます。そこでは、何世紀も受け継がれてきた伝統的な方法と、絶え間ない革新から生まれた精緻な技術が結びついています。「ドメーヌ・ド・ラ・マルメゾン」のチームは小規模ながら自然と仕事への愛情にあふれ、精密さと細心の注意、そして忍耐を必要とする厳しい環境と共生しています。

クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

サステナビリティへの取り組み

16ヘクタールを所有するビオディナミ畑だけでなく、ランソンは契約農家に対しても、持続可能なぶどう栽培ができるよう支援しています。2018年にはシャンパーニュ・メゾンとして初めて、契約農家が認証栽培へ移行できるよう支援する共同の仕組みを立ち上げました。シャンパーニュの業界団体やフランス農業省の基準に基づき、「Sustainable Viticulture in Champagne(VDC)」および「High Environmental Value(HVE)」の認証を得ています。ランソンは、パートナーの契約農家たちとともに、生物多様性を尊重し、社会的・環境的基準を遵守していきます。

クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

カーボンフットプリントへの取り組み

気候変動という課題に直面し、カーボンフットプリント削減に取り組むメゾン・ランソンは、2022年に初めてカーボンアセスメント(温室効果ガス排出量の算定)を実施しました。これは資源の最適化を目的とした活動の一環です。さらに同年、気候変動への広範な対策として、ワイン業界全体のカーボンフットプリント削減をめざす国際的な共同プログラム「International Wineries for Climate Action(IWCA)」に加盟しました。世界で約40のメンバーが参加するこの取り組みにおいて、ランソンはシャンパーニュ・メゾンとして初めての加盟となりました。

100 %

自社畑の100%がHVE(高環境価値)、オーガニック、ビオディナミの認証取得

52

2019年以降、52の農家の認証取得を支援

2.2 kg

ボトル1本あたりの総炭素排出量:2.2kg CO₂e

人とのつながり

自らの価値観に根ざし、社会課題に真摯に向き合うメゾン・ランソンは、長年にわたり弱い立場にある人々を支援する非営利団体を支えてきました。人々の健康を支え、社会の中で誰も取り残さないこと、そして一人ひとりの成長を後押しする活動を応援しています。

ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

ワイン

メゾン・ランソンは透明性と公正さを大切にし、ボトルやパッケージにおいてもエコデザインと地元産資材の活用を優先しています。

ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン
クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

イノベーションとエコロジカルデザイン

持続可能な発展は、私たちのチームの創造力を育む源です。過去10年にわたり、フランス製の軽量で色付きのボトルを主に使用し、「クロ・ランソン」のボックスのような単一素材のパッケージを開発し、不要な包装を廃止するなど、エコデザインに注力してきました。さらに、シャンパーニュ地方で製造された100%リサイクル可能かつFSC認証済みのケースを使用しています。

クロワ・ランソン
ヴィジュアル・エディトリアル・ハウス・ランソン

地域経済を促進

地域経済に寄与するため、また輸送に伴うカーボンフットプリントを削減するため、ランソンはパッケージをできる限り地元で調達しています。現在、パッケージの79%はシャンパーニュ地方、10%はフランス国内、11%はヨーロッパで生産されています。

90 %

調達の90%をシャンパーニュ地方とフランス国内で実施

25 %

のボトルをケースなしで販売

100 %

の生産関連廃棄物をリサイクルまたは再評価

陽光の前にある手と理由
陽光の前にある手と理由